1月27日に新馬が入厩しました。
【マッハヴェロシティ号】
誕生日:2006年4月22日
父 :マンハッタンカフェ
母 :マイミッシェル
性別:セン
毛色:青毛
特徴:迫力満点の雄大な馬格につぶらな瞳。そのギャップにイチコロ?!歯が一本消失してます。
珍しい青毛馬が入厩しました。腹に謎のミステリーサークルが出現中…消えるのか、消えないのか!?
日本ダービーにも出走歴のある実力の持ち主です。これからは教育用馬として実力発揮してもらいましょう!
2017年02月09日
1月27日に新馬が入厩しました。
【マッハヴェロシティ号】
誕生日:2006年4月22日
父 :マンハッタンカフェ
母 :マイミッシェル
性別:セン
毛色:青毛
特徴:迫力満点の雄大な馬格につぶらな瞳。そのギャップにイチコロ?!歯が一本消失してます。
珍しい青毛馬が入厩しました。腹に謎のミステリーサークルが出現中…消えるのか、消えないのか!?
日本ダービーにも出走歴のある実力の持ち主です。これからは教育用馬として実力発揮してもらいましょう!
2017年02月07日
BTC34期生の研修が始まってから約9ヶ月が経ち、近頃は北海道という土地柄毎日とても冷え込んでいますが、研修が始まる前には経験できなかった事や馬と密に係ることができとても充実した日々を送っています。
さて、僕たちは12月からJRA日高育成牧場での育成馬騎乗実習に行かせていただいています。
実習内容は、屋内の800mトラックで調教をしたり、ゲートを通過したり、また坂路での調教を行っています。
実際にJRAの職員方に混ざって作業を行ってみると、作業スピードの違いや、職員の方と馬との関係がしっかりとできていたり、騎乗では馬が暴れていても落ち着いて制御しているのを見て、見て勉強することも多いなと思います。
育成馬がBTCの教育用馬と違うところは、すごくオドオドしていて少しの音で驚いたりすることです。なので、たくさん声を掛けてあげたり、落とされないように鐙(あぶみ)を正しく踏んだりすることなど、教官から教えていただいてきたことがとても大切なことだと身に染みて分かりました。
そして、騎乗が終わったあとにはJRAの職員の方が丁寧に教えて下さるので、とても勉強になります。
あと研修も2か月くらいしかないので、教えていただいた事をしっかりとやり、あとは教官や職員の方がやっている事を見て、技術を盗んで勉強していきます。
(Y・M)
2017年02月07日
今回は球技大会について書きたいと思います。
球技大会では、3チームに分かれてソフトバレーボールをしました。
みんなバレーボールをしたのは、高校時代の体育の授業以来で、最初は中々まともにラリーが続かず珍プレーの続出で笑いありのバレーボールでしたが、何試合かやっていくうちにラリーが続くようになりバレーボールらしくなっていきました。その中でも数々の珍プレーが生まれ、とても面白い試合となりました。
また、最終的に僕たちのチームが優勝することができ、より一層楽しむことができました。来月、再来月も球技大会があるので連覇できるように頑張りたいと思います。
今回は久しぶりに体をいっぱい動かすことができ良いリフレッシュになりと良かったです。
BTCの研修も残すところ3ヶ月となり、本格的にJRA育成馬の騎乗実習も始まり、オンとオフの切り替えをきちんと付けて頑張っていきたいと思うと同時に、残りの研修期間を楽しんでやっていきたいと思います。
(G・H)
2017年02月07日
新年あけましておめでとうございます。
僕たちは現在BTCの調教場を利用したり覆馬場での基本的な馬術の練習をして技術の向上を目指す一方で、JRA日高育成牧場で行われている育成馬の調教に実習として本格的に参加させてもらっています。
当然教育用馬と育成馬では動きや反応が違い、入講してから今まで学んだことをフル活用しても上手くいかない時があります。それでもやっぱりどんな時も最後に言われることは、とても基本的な技術についてなので、改めて日々の積み重ねが大事ということが分かりました。
そんな僕たちの研修も残り3ヶ月と、いよいよ終盤に差し掛かっているので、今までよりさらに多くの技術と知識を身に付けられるようにすると共に、今年は今まで学んだ基本をマスターできるように頑張りたいと思います。
今思えば、高校3年の時にBTC研修を知り昨年の4月に入講してから、もうすでに9ヶ月が経っていますが、未だに実感を持てないでいます。
入講してから今までの9ヶ月で新しい環境や様々な考えを持つ人に出会い、自分が生きてきた中で一番世界が広がったと思いました。
最後に今年1年は就職という人生のビックイベントがあるので、人との縁を大切にして実りの多い年にしていきたいです。
(Y・T)
☆昨年は研修生の実習・課外研修等、関係各位の皆様には大変お世話になりました。新年のご挨拶を含め、アップが遅くなってしまい申し訳ございません。
本年もご指導・ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
(教育係一同)
2021年02月19日 17:35
2021年02月19日 17:33
2021年01月 7日 16:55
2020年12月15日 09:33
【第38期生(R2.4~)】JRA日高育成牧場での騎乗馴致実習について
2020年11月26日 15:30